2011年6月

リビング(2011年4月〜)2度目の復帰後

yousight

食べる情熱に欠けるというか・・・

息子の食欲が落ちている。
暑いからかもしれない。
この年頃は、遊び食べというのか、すぐ他に気が散って食事に集中しない。

娘もそうだった。
でも娘は、遊び食べに入ったとき、
「もういいのね?」と皿を下げると、大泣きして私を止めた。
そして結局全部食べていた。

しかし息子は、途中で皿を下げても、まったく気にしていない。
半分くらいしか食べないときもある。


スプーンで食べるのは、結構難しいものだ。
手首を返せるようになるのは2歳すぎなので、
それまではうまく行かなくて、子どももイライラする様子。
フォークは刺すだけなので、比較的簡単だ。


しかし息子は、おなかが空いているはずのときでも、
自分でパクパク食べることがほとんどない。
好物はパクパク行くのだが。

自分で食べることは少しずつ増えてきているものの、
(自分で食べたことを得意げにもしているが)
しばらくすると手が止まってしまう。
食べさせれば食べるが、
そんなに食べることに喜びを感じていないのか?
食べることに情熱がないのか?
 「あるなら、いちおう食べるバブ。  別にどっちでもいいバブ」
と思っているような気がする。


うーーーーーーーーーん
私たちの子どもなら、もっと食べることに情熱を傾けてもいいはずだ。

うんと長い目で見れば、男の子なんだから、
10代に入れば、化け物のように食べる日が来るんだろう。
でも今、なんだか食べる気があまりないように見えるのが、ちょっと変な感じだ。



「食欲がない」のとはまた別で、
「食べる情熱に欠ける」ようにみえる。

保育園の様子を聞くと、
食事はまだかなり介助が必要で(他の子はこぼしつつも、ほぼ1人で食べる)
あまり自分から食べたがることが、ないそうだ。


時期的なものなのか、本当に食事に興味がないのか????
食事に興味がないって、私にはまるで意味がわからないけど。




それはオバケじゃないですよ

夜、寝る頃になると、変な音が聞こえてくる。
地底から響いてくるような・・・

娘はおびえて、「おばけの こえが きこえるよ〜〜〜〜」

よく考えるとそれは、近所のカラオケ付き居酒屋から漏れてくる歌声だった。
下手な人がエコーをかけて歌うと、
それはまさに地獄からの使者。  ジャイアンリサイタル。

「これはね、オバケの声じゃなくてね、 酔っ払ったおじさんの歌なんだよ」
「ええ〜〜  これで うたなの〜〜?  へただね〜〜」


ヘタなのもあるけど、夜10時過ぎに、こんなに音が漏れていていいのでしょうか?
しかも平日。
うちはマンションの、けっこう上の階だけど、
それでこんなに聞こえてくるのでは、下の階とか隣の家なんかは、かなり迷惑してるのでは・・・・



・・・・・たまに、うまい人もいます。
「あ、やっぱり うた だったんだね」

うん、お休み。


本人絶賛、数字ブーム

息子はいつの間にか、「2」と「6」の他、
1〜7くらいの数字を、ほぼ正しく読めるようになっていた。

というか、数字が好きすぎて、
テレビ画面に数字が出ると、
「いち!  ろく!  なな!」 と大声で叫ぶ。
時計やパッケージに書いてある数字も、必ず読み上げる。

これって賢いの?
それとも、数字に異常な関心とこだわりを持っているの?



「に!」 「ろく!」

うちには、「2」と「6」の形をしたロウソクがあります。
誕生日ケーキに飾るために、2人の誕生日までまだ数ヶ月あるのに、買ってしまいました。

台所の引き出しに入れておいたのですが、息子がめざとく見つけてしまい、
今、一番の「台所で狩りをしたときの獲物」になっています。

娘がその数字の読み方を教え込んだようで、
いつの間にかロウソクを見ながら、「に!」 「ろく!」 と言うようになりました。
何度言っても、ロウソクと言葉が合っているので、
2と6の形と名前を覚えたようです。
数量の認識はまさか、ないはず。

家の中にはけっこう、数字の形のおもちゃとか時計など、
2や6の入った小物があり、
頻繁に指をさして、
「に!」「ろく!」とやるのが、今月の息子のブーム。

朝と夕方の泣き対策

入園当時は泣かなかった息子だが、知恵が付いてきたのか、
5月後半から朝と夕方に泣くようになっている。

朝は、1歳児クラスの部屋に行くと、とりあえず大泣き。
娘は1人で2階に上がり、5歳児クラスの自分のロッカーを整えており、
その間に私が息子のロッカーを整えている。

しかし息子は、
お姉ちゃんがいないことと、本当は自分も2階に行きたいのに、
ムリヤリ自分の教室に行かされるのがすごくイヤな様子。

娘のロッカーも、いちおう親の点検は入れなくてはならない。
息子は泣いているが先生に託して、いったん5歳児の部屋へ。
そして、娘を連れて1歳児の部屋へ戻ってくる。
  (朝8時前の時間帯は子どもが少ないため、全員1歳児クラスの部屋で保育する)

その頃には息子の機嫌が直っている。

どうにかならないかなあと思い、
今月に入ってからは、とりあえず2人とも5歳児クラスに一緒に行き、
娘のロッカーが整ったらいっしょに1歳児クラスに行くようにした。

こうすると、息子は2階には行けるし、お姉ちゃんはずっといっしょだし、機嫌が良い。
ただ、時間のロスはあるので、遅刻のリスクがある。
それに息子は重くなってきた・・・(11.5キロ。平均的な体重だけど)


まあ、朝はこれで対策終了。

問題は、夕方。
息子は、自宅の前でベビーカーを降りると、ずーっと泣きっぱなし。
どうやら、すぐに授乳して欲しいらしい。
でも私は手を洗ってうがいしたいし、娘にもさせないと。
そして保育園から持ち帰った洗濯物を出して、明日の用意をして。
夕食の仕上げもしたいし、いっぱいやることあるんですよ。

息子はそんな事情はわからないので、
「なにやってるんだーーー  はやくだせーーーー」
と、大泣き。

授乳の準備をすると、ケロッと泣き止んで笑うのだから、
やはり目的はそれなのだね。


私が仕事で、夫がお迎えに行ったときは、特に泣かなかったというから、
夫に関しては「この人の胸からは何にも出ない・・・」と、わかっているのでしょう。


対策は・・・・  卒乳?   それっていつ?  すでに留年中?




夜遊び男

息子が、消灯後に遊びまくる。
家中の電気を消しても、薄暗い中で遊んでいる。
夫のおなかで滑り台をしている。

ゼロ歳の時は、母乳を飲みながらトロトロと寝入っていたのに、
今はそんなことはない。
母乳は母乳で飲むのだが、一通り飲んだら遊びまくり、
寝かしつけはなにをやっても効果がない。

電池が切れるのを待つしかない。
ところが、けっこう長持ち。
11時半頃になってしまう日もある。

1歳児がそんな遅くまで起きていていいのか!?
いいわけがない。
大体私も、そんな遅くまで起きている場合ではない。
朝は5時半に起きるのだから・・・・

おかげでこの頃、6時間目の授業は、板書に誤字がある。
ダメだ。

わぁやっぱり〜〜

なんでこんなに夜遊びするんだろう。
朝起きるのは辛そうだが、食卓の椅子に座らせると、割とすぐに朝食を食べる。
そして、登園準備を始めると、イソイソと玄関に行き、靴を持ってくる。
やっぱり、お出かけ大好きなのだ。

そんな5月31日。
私の授業は午後だけで、午前中は事務仕事をしていた。
この週は6月3日に体育祭があり、明日の朝一番の授業のあとは、
準備や予行などで、授業はすべてなくなることになっている。

  娘は3歳まで、この時期は必ず熱を出しており、
  最初の復帰の年とその翌年の体育祭は、私は休んでしまったのだ。
  私は体育でも生活指導部でもないので、
  さほど重要な仕事には入っていない。
      (いや、当日の「教員用お弁当手配」という最重要ミッションがある!)
  でも万一、またも子どもが熱を出したとき、仕事を組んでいる同僚への迷惑が最小になるよう、
  「もしもの場合」に備えて、いろいろ準備をしていた。

職員室に電話が入った。
取り次いでくれた同僚が、「保育園から」と・・・
ピキーンと背中が硬くなる。

息子が吐いてしまったそうだ。
熱はないので、様子を見るとのこと。
昨夜は変わった様子がなかったかと聞かれ、
ここ数日、夜遊び(夜泣きではなく)がひどいと答えた。
食欲は普通。熱も平熱だった。

息子は生あくびを何度もしていたそうで、
眠いからなのか、吐きそうで気持ち悪いからかは、今はわからない。


今すぐ迎えに来て、ということではないのだが、
この電話がかかってきたのが、朝9時過ぎ。
私の授業は13時過ぎからの予定。
これは・・・  後で授業を自習にすることになるかも??

急いで「もしもの自習課題」と「もしもの体育祭準備」を用意しておいた。
保育園の昼食は11時から。お昼寝は12時から。
高校の5時間目が始まる時間になっても、保育園から電話はない。
ということは・・・・  息子は昼食をとり、昼寝にも入ったってこと?  無事ってこと?


落ち着かない気分のまま午後の授業を終え、
職員室に帰ってきたら、保育園から伝言が。
そしてお迎えに走ったのでした・・・・

息子は38.5度の熱を出しており、でも私の顔を見るとニコニコしていました。
食事やおやつは全部食べたそうです。
すぐ受診。
風邪の症状はたいしたことがなく、突発性発疹かもしれないけど、それは熱が下がらないと診断できない。

うーん。
息子は食欲が普通にあり、娘とも機嫌良く遊び、オシッコの量も普通。
アンタ、ホントに熱が出てるの?
と熱を測ると、39度になっている。
オムツの中のタマ袋はビロビロに伸びているので、本当に熱が高いってことがわかる。
うーん。やっぱり突発なのかなあ。
とりあえず、明日から授業なしで良かった。


娘はもう、熱を出すことはほとんどないのだけど、
やっぱり姉弟だなあ。
娘が熱を毎年出していたこの時期に、息子も熱をやっぱり出した。
6月はじめというのは、新しい環境の疲れがたまったり、季節変わり目で
体調を崩しやすいものなのかもしれない。

何事もなかったかのように・・・

というわけで、火曜の午後に発熱した息子は、
水曜午後から木曜明け方にかけて、40度になってしまいました。

40度になった木曜の午前中は、ぐっすりと眠っており、
目覚めると息子の体温は、37度に下がっていました。
食欲は普通にあります。

熱が下がったなら、突発なら発疹が出るはず・・・
と思い、全身を見ましたが、まったく発疹が出ません。
風邪の症状も、鼻水が少しって程度。

なんだろうなあ。
本人はすごく元気です。保育園に上の子を迎えに行きましたが、普通に遊びたがります。

翌、金曜日になっても平熱のままで、発疹は出ない。
すごく元気なので、病後児保育室でもなく、普通に登園しました。
私も体育祭の当日仕事はできた。


いったい何だったんだろうなあ。
あれから、何事もありません。