2012年4月

リビング(2011年4月〜)2度目の復帰後

yousight

連休初日

池袋で写真店(スタジオつき)をやっている友人の所へ行き、
入学記念写真を撮ってもらいました。
うちの年賀状はたいてい、ここで撮った写真を使っています。

そのままサンシャイン60へ。
私が小学一年生の時にできたんですよね、サンシャイン。
できた年に家族で行きましたが、3x年振りです。

展望台は別料金を取られてしまいますから、
58階あたりの展望レストランで昼食にしました。
バイキングスタイルだから子どもは安いし、
待たずに食べられるし、良かったです。
眺めがいいので、子どもたちは席から離れなくてラクです。
子どもたちが「わあ〜〜」と眺めている間に、
親は食べることができるのです・・・
そして水族館へ。

娘がカメラの使い方を覚えてしまい、
以下の写真は娘の撮影です。


これはエイ。
娘はエイがなぜか怖いそうです。
泳ぎ方は可愛いけど、顔はコワイって。
でも、こっち側は顔ではないんじゃないかな〜〜
亀がたくさん。
ちょうどゴハンをもらっているところでした。

なんか小松菜の茎みたいなものに見えましたけど。
熱帯魚がたくさんです。
アシカショーの始まりを待っています。
通りがかった息子と同年代の女の子が、
妙に息子を気に入り、親御さんと離れて息子の隣にちょこんと座り、
息子の顔をなでたりしていました。

これが息子の人生で初のモテ期か・・・?
    これっきりか・・・?
普通のデジカメで自分撮りをする娘。

手が短いからこれが限界。
アシカさんはお利口でコミカルですよね。
ペンギンの集団です。
手前のペンギンみたいに、
頭だけ水面から出して泳いでいる姿を見ると、

ああ、確かにペンギンは水鳥の仲間なんだって思えます。

ジャイアン様のお言葉

こんなものが「コープ東京の個人宅配」で買えちゃいました。

「ジャイアン猛言トランプ」!!!

カード一枚一枚に、ジャイアン様のお言葉が入ってます!!

「この人並外れた強さを、正義のために役立てたいと思うんだ、俺は」
「おまえのものは俺のもの、俺のものも俺のもの」
「リサイタル、欠席したものはぶん殴る」

私が一番好きなお言葉は、
「永久に借りておくだけだ」

言いたいこと言って暮らすのは気持ちよさそうだなあ〜〜

でも、ドラえもん登場人物の中では、ジャイアンが一番「現実」を背負っていると思うのです。


文化学園大学ファッションショー!!

娘と、文化学園大学のファッションショーに行ってきました。

私が通ってた頃は「文化女子大」と呼ばれていましたが、
去年から校名変更して共学になっています。


同期の友人が大学教員として残っていて、
私の勤める高校にファッションショーの招待状を毎年くれます。
頼めば予約席を用意してもらえるはずですが、
あくまでも「入学予定の高校生」のための予約。


娘は「おおきくなったら ドレスやさんになりたいの!」
というので、来たがりました。
でも小学生なので予約席は頼みません。
もちろん開演の1時間前に並びますよ。
開演15分前に行ったって、立ち見になるのは常識。
これは私の頃からそうでした。
2日間で7公演やりますが、
各回1000人近くのお客様が入ります。

娘を立ち見にするのは厳しいので、
待ち時間が退屈でも、早く行くのです。

会場入口で、大学教員になった友人に会えました。
私たちは4年間に1回の大イベントだったけど、
友人は毎年やってるのよね・・・   ホント大変だ。
だって私が学生の時、毎日終電で帰宅したり、
帰れなくて学校に何日も泊まり込んだりしたもの。

数年前に大学カリキュラムが改変されて、
私たちの頃は100人の学生でショーをやってたけど、
今は300人もいる。
で、どうも本来はショーの服を縫えるような専攻じゃない人も
かなりいるみたい・・・   どうしてるんだろうなあ。
  (製作中心の学生は問題なく縫えますが、
   実験中心の学生は縫えないんじゃないかなあ・・・)

パンフレットは2種類の表紙。(中身は同じ)
持ち手がついていて便利(笑)

ショーは素晴らしかったですよ!!
実験中心の専攻と思える学生が作ったシーンも、
すごく良く造形されていて、
もしかしたら実験中心と銘打ちながら、製作の授業も相当やってるんだろうか?


私がやったショーは「第8回」
今年のショーは「第27回」・・・

私たちの頃は100人で90枚ほどの服を作りましたが、
今は300人でほぼ同じ点数の服です。
その分、手をかけられるのか、
1枚1枚の服が非常に凝った造形になっているように思えました。
演出も「CG映像」がかなり入ってましたし・・・やはり時代は進む。


でも、「あの服は、私たちが作った技法をバージョンアップしてる!」
と思えるものも、ときどき見つかりました。
ショーの時は特別に衣装を何十点も縫いますが、
服というより「造形」なスタイルも多いので、
思った形を出すために、素材や技法を何度も試作して、
作り方を考えるのです。

技術は伝承されているんだなあ・・・?
お昼はショーの後、学食にて。
娘は「だいがくの なかに レストランが あるの!?」
とビックリしていました。

2人で800円くらいですからね、やはり学食は最強に安い。

私は久しぶりにカレーライス。
しかし文化のカレーライスはなぜか、
「勝つ克りー」と書くのです。   昔から。
娘は大胆にも「バラエティランチB」です。
サーモンフライの定食なのです。春雨サラダ・ひじき煮・わかめスープ付き。

食べきれるのか!?  と思いましたが、
やっぱり食べきれません。

そして、テーブルや椅子が身長に合わず(当たり前・・・)
食べるのに苦心してました。


校内の書店に行って、ちょっと変わったデザイン系の本を見ていたのですが、
娘は「これ買って!!」と、プリキュアの雑誌を持ってきました。
・・・・なんでこんな雑誌が売られているの?????
大学は近隣住民の散歩コースになっているのか、
それとも学生の弟妹なのか、
ファッションショー会場にも学食にも、ときどき小学生の姿を見かけました。

高校生のための学校見学会も行われていたようで、
高校生はいっぱい来ていました。



卒業制作・卒業論文の優秀作品が展示されていました。
娘は短大部のかたの卒業制作ドレスが、えらく気に入ったようです。

ファッションショーはショックも受けたようですが、
「びっくりする ふくが いっぱいだったけど すごかった !」
と、眠る直前まで言っていました。来年も来たいそうです。


さてこれは「妖子」です。

学生の時の私は、ファッションショーでは
「ちょっと普通の服ではないけど造形を作り込んだ服」の
シーンを担当していました。
    (エレガントなドレスやスーツの担当になる人もいる)

黒一色の服の肩先などから、にょろにょろとメデューサみたいなものが出ている服を作っていました。
にょろにょろを自在に作れ、しかもマットな質感が欲しい。重量は軽めがいい。
・・・いろいろ試して、ベロアジャージを細く縫って化繊の綿を詰め、アルミワイヤーを中に入れて造形しました。

「妖子」はその試作の過程で出来たもの。
目はまち針、鼻はシルクピン。
担当していたシーンのタイトルが「妖」だったので「妖子」と呼んで、チームみんなで可愛がってました!?

一年生カステラ

銀座文明堂から出ている

「小学一年生カステラ」です。

小学館と共同企画したらしい。




うちで1本買いました。
他に数本買って、入学祝いをくださったかたへの内祝いにしました。



さて、朝食です

うちの朝食は、パンです。
パン・牛乳・ハムかソーセージ・野菜・果物・ヨーグルト
が基本パターン。

1食2グラムの塩分にしたいのですが、
朝食の塩分が一番高いかも。
ハムやソーセージは、3枚(3本)ほどで1gの塩分があります。
そして、パンは6枚切り2枚またはロールパン2個で、1.5gの塩分があります。
市販品がその数値ですが、自分で作っても1斤あたり4gの塩を入れるので、
やはりそんな塩分です。
これをどうにかしたい。
塩抜きでもパンは作れなくはないのですが、
塩は、グルテンを安定させたり、イーストの過発酵を防いだりと、
けっこう重要な働きをしています。
まったく塩抜きではダメだろうというのが、近所のパン屋さんの意見でした。

で、試しに、普通のバター20gを使い、塩を入れずに作りました。
 (通常は無塩バター20gと塩4g)
バターには20gに0.3gの塩分が含まれています。
いちおう味の素社から出ている「やさしお」を1g入れました。
「やさしお」はナトリウムとカリウムを半々にした減塩調味料で、
1gつかっても塩分は半分です。

ということで、一斤あたり塩分0.8g    6枚切り2枚で0.3g以下
のパンができあがりました。
あんがい普通の食感で焼き上がりました。
塩味は確かに足りませんが、ジャムとか塗るなら問題なし。

朝、焼きたてを食べるっていうのはけっこうめんどくさいのです。
冷ましてからじゃないと上手くカットできませんから。
だから私はいつも、出勤前にタイマーセットして、帰宅後に焼き上がったのを取りだし、
カットして翌朝食べています。

時間を置くので、塩が足りなくて過発酵するかと思いましたが、これも大丈夫。
このレシピで行くことにします。
ハムやウインナーを付けても朝食の塩分は1.5g以下だ。

減塩食の作り方

減塩食って言うと面倒そうだけど、そんなでもないのです。
私はもともと、インスタントダシはほとんど使わず、食卓で塩や醤油をかけ足すこともせず、
作ってきました。痩せはしないが太りもしない献立・・・

昼食が職場で仕出し弁当になることを想定して、私が作る食事の塩分は2食で6gていど。
昼食分を加えても、1日8〜9gになるはずで、健康な人なら許容範囲です。
ただ、外食するときもあったし、レトルトを使うときもあったし、夫は量が多いので、
実際に取っている塩分はもっと高かったのかも。
だいたい高血圧なのだから、8〜9gの塩分でも処理しきれなかったのですね。

夫は、良くも悪くも塩分にかなり反応するタイプだということがわかりました。
入院中は病院で作ってくれた、1日塩分6gの献立を食べていましたが、
みるみる血圧が下がり、むくみが取れていましたから・・・  (薬の効果もあるけど)
おそらく、退院の開放感から、また塩分の高いモノを食べたら、
病院に戻っちゃうことになります。ダイエットのリバウンドみたいに。

とりあえず、昼食も私が作ったお弁当にしました。
フルタイム勤務で三食作るのは、正直大変です。
でも、朝20分の手間をかけるのと、再度入院するのとどっちが良いかといえば、
答えはハッキリしています。

減塩食は味気ないのでは、とよく聞かれますが、
もともと塩分低めで作っているので、調味料を減塩タイプにしたり、
ダシを濃く取る程度で大丈夫です。
メニューもあまり変化していません。汁物の汁の量は減らしましたが・・・

夫は入院中、「適正な」分量の食事に慣れてきていたので、
食べる量も、これまでより減らしています。


減塩しながら外食するには


外食は、たまにすることもあるでしょうが(慎重にしたい)
基本的にはこんな感じ。
コンビニ弁当には塩分が書いてある。
1日6gの塩分だと、外食やコンビニで使える塩分は3.5gくらいが限界かな〜
そのくらいまでなら、前後の食事で調整できる。
4gを超えたら、調整する自信ないです。


  うどんよりは、そば。 (うどんには麺に塩がかなり練り込まれている)
  汁そばよりは、ざるそば。(つゆをちょっと付けて食べる)  
  そばに天ぷらを付けるのは、多すぎなければオッケー。
  でも、ちくわ天は△(練り物は塩分が多い。おでんも不可)。
  
  ラーメンは不可。(ラーメン1杯で、6g近い塩分を含む。カップ麺も同様) ←汁を残してもそれなりだ・・・
  
  お寿司よりは刺身定食。(寿司飯の塩分はバカにならない。でも刺身に付ける醤油は少しにする)
  丼物よりは定食。(味噌汁と漬け物はやめておいた方がいい。)
  
  パン系よりはごはん系。
  パスタはいいけど、ベーコンやウインナーを使ってないもの。カルボナーラやナポリタンよりはミートソース。
  
状態が安定していけば、週に1回くらい外食しても大丈夫になるのかもしれないけど、
今は、なるべく緩めずにキチッと減塩して、習慣を定着させる時期だと思います。
週1回くらいいいでしょ、と思ってると、
すぐ週3回になってしまうんだから。

そしてまたむくみが・・・・  ヤダヤダ


退院したよ!

2週間の入院を経て、夫が退院しました。
なんと25キロも痩せました。むくみ水分なのです。

腎臓や肝臓に異常はないのですが、
あのまま放置していたら、突然死や脳梗塞があり得たそうです。
まだ不整脈が続くので、通院は定期的にあります。
でも日常生活や勤務の許可は下りました。(スポーツはまだ不可)

25キロ減ったので、心臓への負担はだいぶ軽くなりました。
これまで、もともと血圧が高かったし、心臓が過労死寸前みたいになってたんですね・・・
私はずっと塩分低めの食事を作っていたのに、
夫は会社に行ったときに、かなり濃いモノを食べたりしていました。

入院中に、夫が隠し持っていた(私の手が届かない引き出しにギッシリ・・)
カップ麺はすべて没収。職員室で若い教員にあげちゃいました。
今度カップ麺を食べるときは、離婚届にサインしてもらいましょう。
私が真面目に食事を作ってるんだから、本人が真面目に取り組まないと、
今父親があの世に行ったら、息子には父の記憶が残りません(2歳だから)。


入学したよ!

4月6日、入学しました。

息子を保育園に送りながら、記念写真。

入院中の夫も、一時外出許可を取り、入学式に参加できました。
入院一週間の間に10キロ以上痩せ、
顔が一回り小さくなっていました。
つまりそれだけ、むくみ水分がたまっていたと言うこと・・・
 (利尿剤でジャンジャン出したそうです)

息切れもしなくなっており、かなり良くなっていました。
式のあとはまた入院。あと一週間くらいだそうです。


娘の学年は急に人数が増えているのですが、
26人の4学級になりました。
同じ保育園の子は3人、同じクラスに。
1年生4クラスとも担任は女性教員。
噂には聞いていたけど、やっぱり小学校は女性が多いのね・・・  (高校は女性教員が半分もいません)

教科書や学用品がどっさり支給されました。
  (そしてこの週末は夜なべをして名前付け〜〜)

娘は本当に学校で勉強することを楽しみにしています。
「早く学校で勉強したい〜〜 いろいろ書きたい〜〜」
といっており、算数の教科書を読みながら、答えを書き込もうとしていたのを、危うく止めました。

子どもって、こんなに勉強したいものなんですね。
何か新鮮だ。   (高校生はそこまで勉強したくてワクワクって感じはしませんから)

学童保育スタート

娘は学童保育に入りました。
1人でちゃんと行けるのか心配です。
同じ建物にも同じ学童・同じ学校の人がいるのですが、
  (そしていっしょに登校することを誘われましたが)
うちは朝がちょっと早いので、時間が合いません。

で、近所の別な子と待ち合わせて登校しています。
初日こそ、学童保育所(学校の隣)まで送りましたが、
2日目からは子どもたち自身が「ここまででいいよ」と途中で私の送りを断りました。
だんだん慣れていくのかな〜〜
帰りは先に娘をお迎えに行き、保育園によって下の子を連れて帰ります。


学童保育に馴染めなくて・・・  なんて先輩の話を聞いて心配だったのですが、
娘はすんなり馴染み、楽しくやってます。
ただやっぱり疲れるようで、初日は夕食を食べながら眠ってしまいました。



お昼はお弁当持参。
おやつは出るのですが・・・・・  うまい棒と飴、なんてメニューです。
うーむ、おなかがふくれもしないのに、虫歯リスクが上がるぞ。

やっぱり保育園の食事って素晴らしかったですね。

夫の入院

夫は三月の後半、大阪の実家の片付けをしておりました。
義父が亡くなり、実家が空き家になってしまったので、遺品などを整理する必要があったのです。
今回は10日ほどの泊まり込み。
会社は3月中旬に退職し、4月から地元の会社への転職が決まっていました。
   (何度目の転職かわからないよ・・・)

夫はもともと太っているのですが。
大阪から戻ってきた夫が、不審な太りかたをしていました。
おなかはもともと妊娠8か月レベルなのですが、
臨月レベルでパンパンに張っている。
顔も、だいたいカンニング中山みたいな顔をしていますが、
なんかブルドッグみたいに横に広がっている。
夫は、少し動くと息が切れるとか、食欲もないといっていました。
ホントに、臨月妊婦みたいなことを言うのです。


私の、栄養学で得た知識がグルグルと回りました。


はじめは、大阪で暴飲暴食したのではと思いましたが、
聞くと、食べている量は夫にしては少ないです。
もし暴飲暴食したにしても、こんな短期間にここまで太るだろうか?

これ、ただの肥満じゃなくて、「腹水・むくみ」ってヤツじゃないの?

いやーーー
腹水・むくみと言えば、肝臓や腎臓の働きが悪い人に現れるもの。
それも肝硬変とか肝臓がんとか、重症の腎臓病とか、
それこそ余命数週間ではなかったか・・・??


ホントに笑い事ではなく、私の頭の中では、
義父の一周忌の前に夫の葬儀を出すんではないか・・・という想像が働きました。


とにかくすぐ病院へ。
近所の医院へ。
しかし、「ただの肥満でしょ」と相手にしてくれません。
強引に、総合病院への紹介状をもらいました。


そのまま入院となりました。
肝臓や腎臓に異常はなく、心臓でした。(それもまずいんですが)
太りすぎ→高血圧(これは警告を受けてた)→心臓働き過ぎ→心臓肥大
で、巡りが悪くなって、むくんだそうです。


入院したのが3月30日。

4月1日は高校時代からの友人の結婚式、しかも私は友人代表スピーチ。
高齢で体調イマイチの私の実家に、ムリヤリ子どもたちを預けました。
    高校時代の友人なだけに、結婚式場が実家の近くで助かった・・・

4月2日は娘の学童保育初日。
そして、夫の新入社予定日。
ダメなので、夫の会社に私が挨拶に行きました。
入社取り消しにならないで良かった・・・
すごく暖かい会社でした。
これで夫がまた転職とか言いだしたら、「おまえ(夫)が悪い!」と言い切って良いと思った。

新会社からの保険証に切り替えられなくなってしまったので(入社できてないから)
旧会社の保険証を任意継続しなくてはなりません。
その手続きにも行きました。

4月3日は私の仕事始め。
夫はどうなっちゃうのかな〜〜生きてるかな〜〜