2012年11月

リビング(2011年4月〜)2度目の復帰後

yousight

クリスマスプレゼント

うちの子どもたちは、あまりゲーム機を欲しがりません。
別に私に「ゲーム禁止」みたいな育児ポリシーはないのですが、
 (ゲームウォッチ→初代ドラクエの世代ね)
もしゲーム機を子どもに買い与えたとしたら、

本体もソフトも、子どものおもちゃにしては高額でめんどくさい。
DSといってもいろんな種類があるみたいで、何が何やらめんどくさい。
ただでさえ散らかってるのに、ホコリや水分を嫌う精密機械でめんどくさい。
いずれ友人とソフトの貸し借りでトラブルが起きそうでめんどくさい。
今でもDVD置き場とか困ってるのに、DS置き場を確保するのもめんどくさい。
ゲームに夢中になって叱ることになりそうだし、いろいろめんどくさい。
今どきは「小学一年生」の付録にも電子ゲーム機が付いてくるんだけど、
すぐ飽きてる様子なので、DS買ってもねえ・・・

そんなことを想像して、めんどくさくて今まで買ってませんでした。
ええ、私はすごくめんどくさがりなんです。
私はまったくゲームをやらないし、夫もパソコンのオマケゲームソフトをいじる程度。

娘が4歳のときに「DSが欲しい、持っている子いっぱいいるよ」と言ってきて、
めんどくさいので紙に「DS」と書いてパタンと二つ折りにし、
「ハイこれがDSだよ」と渡したら、しばらく信じてました。

さすがに小学生になったらだませなくて、「7歳の誕生日に本物のDSが欲しい」と言っており、
私も今度こそは買わなきゃならんかな〜〜 と下見してたのですが、
誕生日直前に「何が欲しいの?」と聞いたら、「プリキュアのおもちゃ」と言いだしたので、
へっへっへ と簡単に用意しました。

クリスマスはどうなのかな〜〜  と思っていたら、
「友シールパーティ」なる、自分でシールが作れるおもちゃが良いんだそうで、サンタさんに手紙を書いてました。

サンタさんへ もうすぐ冬がちかずいてきました。
今年もクリスマスプレゼントをおねがいします。
わたしがほしいクリスマスプレゼントは、友シールパーティという名前のおもちゃです。
友だちのシールをつくるおもちゃです。
もしも、サンタさんの村に
友シールパーティというおもちゃがあれば
クリスマスイヴの12月24日月曜日に、リビングのどこでもいいのでおいてください。  


同様の文面で、弟の分も代筆していました。
息子が欲しがっているのは、「ブーブ」という電車のおもちゃ。
部品を外してひっくり返すと、別な電車に変身するというものです。
「あさま号」「あずさ号」がほしいと書いてましたが、どっちもブーブのシリーズにはないんだよね〜〜




娘は、サンタに関するいろんな本を読んだ結果、
サンタさんという人たちは、このように暮らしていると思っています。

サンタさんたちは北極周辺の村に住んでおり、
子ども時代からサンタとしての教育を受け、
夏からプレゼントを用意したり、道順を確かめたり、
プレゼントをあげられない悪い子を調べたりしている・・・
サンタ村に在庫のないおもちゃは、プレゼントできない。
イブの日に起きていると、プレゼントがもらえない。
親とサンタは直接連絡を取り合ったり、イブの日にサンタをもてなしたり出来るが、
その方法は子どもに秘密にしなくてはならない。
ちなみにうちのお母さん(私ね)は、サンタと電子メールでやりとりしている。


やたら設定が細かいわね。
プレゼントはアマゾンで取り寄せまーす。




はじめての包丁

土曜日のお昼ごはんに、
娘がはじめて(本物の)包丁を使い、オムレツをつくりました。

切ったのはソーセージとチーズだけなんですけどね・・・
ソーセージとチーズとちぎったゆでブロッコリーを、
溶いた卵に混ぜ、
小さなテフロン鍋に流して、フタをして蒸し焼きにすれば、
オムレツの出来上がりです。

本人、とても嬉しそうでした。
弟にも「ねえね、ありがと」って言われましたしね。

インフルエンザ予防

インフルエンザ・ワクチン接種のシーズンになりました。
効くかどうかわからないけど、やっとかないと感染りそうな気がして、
気持ちで負けるかもしれないので打っておく。

息子はまだあまり知恵が付いてないし、暴れても私1人で抑えられる大きさ。
娘が大変・・・・
去年も一昨年も、接種前に病院内で大暴れ。
去年なんか、結局最初に予約した日は暴れすぎて打てず、ドクターと娘で面談だけ。
延期して、ようやく打てました。

でも今年の娘は、接種前は泣かず、暴れずでスムーズに打てました。
打ったあと泣いてましたが。
ドクターにもナースにも、「一年間の成長はたいした物ですね」と誉められました。
息子はちょっと知恵が付いてきてしまい、
待合室で「ぼく よばれてないよ」と言い切り、ちょっと暴れましたが、
まあどうにか。

終わってしまえばケロリとしたもので、
息子は娘に「ねえね、だいじょうぶだったよね?」と どや顔で話しかけ、
「そういう えらそうなのが はらたつのよ!」 と怒らせていました。

ここまで(親の)体力と財力を傾けて接種したんだし、
効いてほしいなあ〜

勤労感謝!

勤労感謝の日に、娘が学童クラブで作ったというビーズのアクセサリーをくれました。
「おかあさん いつもありがとう」のメッセージ付き。
夫にも作ってくれていました。
うれしいな〜♪

所沢ウインド

所沢ウインドオーケストラ。
所沢市で活動している市民吹奏楽団です。
私の通っていた高校の卒業生がメンバーに多く、私も大学1〜3年までは、
所沢ウインドと早稲田フィルを掛け持ちしていました。

今年で30回目の演奏会。本当に久々に行ってきました。
指揮者は高校吹奏楽部の指揮もしてくださっていた先生(実は事務長)で、
指揮をするシルエットは当時とまったく同じ。
知っているメンバーが何人も、今も演奏していました。

「タンホイザー」「禿山」「シャコンヌ」「1812」と、
オーケストラでやったことはあるけど、ブラスではあまりやらないのでは?
という曲を、先生が自分でアレンジして演奏していました。
この先生は昔から、クラシックの曲を吹奏楽用に書き直してくださっており、
ホントにすごいのです。

いつの間にか早稲田フィルとつながりが出来ていたのか、
早稲田フィルの金管パート卒業生で結成した金管アンサンブルが、
「1812」や「タンホイザー」のバンダとして、
二階席で吹いてくれていました。
おかげで金管はトランペット・トロンボーンとも10人前後の大編成。
こんなゴージャスなことがウインドで・・・
帰りに航空公園駅のパン屋さんで見つけた「トトロパン」
所沢ウインドの演奏会では「トトロ」もやってくれていて、
連れて行った娘が喜んでいました。

私もオーボエ、まだ吹いているにはいるけれど、
小さな子どもを育てつつ、フルタイム勤務しながらでは、
どこかに所属して定期的に活動するって気にはなれません。

これって育児でキャリアを中断するのに悩む女性みたいだな〜〜

高校入学当時、私にオーボエを教えてくださった先輩が
ウインドのステージにいました。
私がウインドにいたとき、先輩は出産間もない頃で、オーボエは中断してらしたのです。
でももう、お子さんは20歳近いはずで、
そしたらこんな風にまた、演奏できるのね・・・
私が指導を受けてた頃の先生はアラフォー年代でしたが、
今はもう定年退職されています。

思えば先生のお子さんは当時、中学生くらいでしたし、
私が高校に入学する少し前から、吹奏楽部は関東大会に出たりしていて、
かなり活動は活発。日曜日も長期休業中も普通に活動していました。
先生は実は事務職員なので、引率は多分、正式な出張ではなくて、
有休を使っていたかもしれません。
今さらながら、先生に感謝します。

ところで今、共働きになってみて、休日に夫がいないとかなり困ります。
先生の奥様は実は困っていなかったのかなあ〜?

秋のアート

娘が「秋を探そう」という課題で作ったもの。

なかなかかわいいです。

しかし・・・  この葉っぱ、しばらくしたら乾いてボロボロになってしまうのでは?
どうやって保存したらいいのかなー?







サフランの花は・・・

同僚にサフランの球根を7〜8個いただきました。

サフランと言えば、パエリアのあの黄色いごはんの色づけに使います。
けっこう高いんです。
(私のクラスはやらないけど)もう1人の家庭科の先生のクラスは、
調理実習でパエリアを作ります。
1クラス分のサフラン代が600円以上するとのこと。

私がプライベートでパエリアと強弁する料理を作るときは、
サフランの代わりにカレー粉。
パエリア鍋をオーブンに入れたり(サイズ的に無理だし)
フライパンで炊きあげるのも面倒で、
炊飯器で炊いてしまいます。
しかも具は冷凍シーフードミックスがメインで、
こりゃ、ただのカレーピラフだ。

このサフランの球根、水栽培も植木鉢もなしで、ただお盆の上に転がしておくだけです。
寒くなってきたら、急に細い緑の茎が伸びてきて、花が咲きました。
花も、授業の前に「あ、何か紫のが見えてきた?」と思っていたら、
2時間後にはこんな風にしっかり咲いてます。

赤いのが雌しべで、これを摘み取ってパエリアに使うと、ごはんが黄色く染まります。
1つの花から3つしか取れません。
しかも手作業(ピンセットを使う)でないと取れません。
花が咲いたら、なるべく早く取らないとなりません。

だから〜〜  高いのね、サフラン!!