1ヶ月検診

ベビーベッド編トップへ

誰よりも大きい・・・?

1ヶ月検診は、産んだ病院で行う。(退院の日に、日時を指定される)
同じ時期に入院していた顔見知りに再会。
カナエは誰よりも大きい。一瞬、よその子を見て、「あれっ、小さい?」と思ってしまった。
でも、カナエは誰よりも髪が薄い。
カナエと比べてうんと小さく見える子の方が、ずっとフサフサだ。
カナエ、大丈夫か?

計測してもらったら、体重はほぼ5キロだった。
どうりで大きいよ。
5キロと知ったら、急にカナエが重たく感じられてしまった。

真夏、ニュースで「本日の東京は気温36度」と聞くと、
出かける気がなくなるようなものだ。

助産士さんは覚えていた

帝王切開で産んだので、産後数日はちゃんと授乳することができず、
カナエの授乳は新生児室のお世話になっていた。
カナエは他のどの子よりも飲みっぷりがよく、
助産士さんたちの間で有名になっていた。

私の授乳状況を聞かれ、
「日中と夜中は母乳のみ。明け方一回ミルクのみ。夕方2回ほど、母乳にミルクを20〜50mlプラス」
と答えた。
すると、助産士さんは「まあ、この子の食欲をほぼ母乳で抑えられるなんて!」と言い、
妙な感心のされ方だった。

おへそは縛り直し

イクラのように出てきていたおへそは、根元を糸で縛り直してくれた。
これでイクラ部分には血が通わなくなり、
へその緒のように、ポロリと落ちるはず・・・

しばってもらったその日は少し出血したが、
5日たったらポロリと落ちた。
良かった、でべそにならずに済んだよ。

綿棒浣腸の極意

便秘の相談をした。
私の綿棒浣腸は「手ぬるい」そうだ。
いつも、綿棒の先端で肛門周囲をくるりと回し、綿球を半分ほど肛門に数回出し入れする・・・とやっていたが、
ドクターの勧める方法は、
綿球を全部肛門に入れ、そこを中心として円錐を描くように、肛門を綿棒で広げる勢いでグルグル・・・だそうだ。

また、グリセリン浣腸は適宜使っても良いし、週に数回使っても大丈夫だが、
毎日やるのはやりすぎ。
排便は2日に1回くらいでも普通の範囲。
3〜4日出なかったとき、浣腸を考えて・・・とのことだった。

検診の翌朝、綿棒浣腸をやってみた。
すごく効いた。数時間後から、3回出た。
それからずっと、何もしなくても、毎日2〜3回出ている。
詰まってたのが取れたのかな?

でも、眠る前後にはきばってるけど。

ビタミン・シロップで大泣き

検診が終わると、栄養士さんにビタミンKシロップを飲ませてもらった。
ビタミンK欠乏症予防のため。

このシロップは、乳児にとっては始めての味だし、スポイトで口に入れられるので、
警戒して、飲みたがらない子も多いそうだ。
しかしカナエは、ひとつも警戒せず、ちゅっ! と一気に飲み、栄養士さんが驚いていた。

ところがカナエとしては、ミルクをもらえると思ったようで、
ほんの一口のシロップしか出てこず、期待はずれだったのか、
それとも量が少ないのが不満だったのか、
大泣きしてしまった。
折しも、前回の授乳から2時間半たっている。
時間的にも空腹になる頃だ。

ついに自分の手首をチュウチュウ吸い始めた・・・・  こまった。
ミルクを作ってもいいんだけども・・・

病院で授乳

困ったので、新生児室の奥で授乳させてもらった。
たまたまこの時、新生児室にいらした助産士さんは、カナエを取り上げてくれた人だった。
「あら大きくなったわねえ〜〜」と、
授乳の仕方をもう一度見てくれた。
カナエは、吸い付きが上手な方だという。
私はもっと、カナエにくっついて、真空状態にするつもりで飲ませると良いそうだ。
・・・確かに、これまでよりも強く吸われている感じがする。
「完全母乳が可能よ」と言われたけれど、
夫の休日に、私が寝かせてもらうために、わざと混合栄養にするつもり・・・
ゴメン、助産士さん。
(この病院は、できれば母乳が良いけど、あまり思い詰めずに、混合でもいいよっていうスタンス)

初めてのことばっかりだったからなあ

病院にいる間は、大体いい子にしていたカナエ。
でも、生まれて初めて、抱っこキャリーに乗って、歩いて外出。
しかも、夏の光の中。
よその赤ちゃんがいっぱいいる中で、待合室で30分以上待つ。
検診を受ける。
初めてのことばっかりだったせいか、
夜になってから緊張が解けたのか、強烈に「デフラグ」がかかったのか、
泣きどおし・・・