生後3週間が過ぎました

おかあさんになった日 トップへ戻る

ちょうど、生後3週間が過ぎました。
ずっしり重くなって、しわしわだった手足もムチムチになってきた。

昼間はけっこうよく眠ってくれる。
でも、夜になると大泣きすることが多い。
まだ、昼も夜もないはずなのに変だなあ・・・と思いながら、
夜は添い寝して、泣いたらすぐ授乳することにして数日が経った。

昼も、寝ているうちに家事を片付けて・・・と初めはやっていたけれど、
私が夜眠れるわけでもなくなってきたので、昼間、子供が眠っているときに一緒に寝ることにした。
考えてみれば、帝王切開の傷も(表面だけど)まだ痛むわけだし、
産後3週間といえば、まだまだ無理はしてはいけないのだ。
子供が私たちの様子を見ながら生活してくれるわけでもないから、
子供のペースに合わせるしかない。

それにしても、子供はけっこう寝言を言う。
こんなに言うものとは知らなかった。
もちろん言葉にはなっていないけど、寝ながらうなったり、ぶうぶうと鼻を鳴らしたり。
「アン!」と声を上げたり・・・
こちらは「起きちゃったかな?」と気になるのだけど、
でも、ちゃんと眠っている。

それから、モロー反射。
手をビクッとバンザイの形に上げる、新生児の有名な反射。
家庭科の教科書などには、「驚いたときや大きな音がしたときに起きる反射」と
たいてい書いてあり、私もそのように教えてきたが、
実際には「いつでもする」のだった。
寝ていても。静かな部屋にいても。毛布をかけ直しただけでも。
あまりにもしょっちゅうなので、驚いた。

お風呂は大好き。
朝、夫が子供の沐浴をやってくれている間に
(夫は朝早く夜遅いので、夜、子供に会えないことが多く、朝6時前に沐浴することにした)
私は朝食とお弁当を作っている。
お弁当なんて面倒かな、と思ったけれど、「昼食がすでに用意されている」というのは、
ずいぶん気が楽なものだ。
子供に合わせていたら、昼食調理の時間を自分一人のために取れるとは限らないし、
ましてや昼食を買いに行くこともできないので。

授乳は、混合栄養で定着しそうだ。
朝、沐浴の後は夫がミルクをあげている。
午前中は母乳をあげ、足りなければミルクを足す。
午後はたいてい、母乳だけで満足する。
夕方、もう一度沐浴するが(私が入れる)母乳だけでは足りないというか、出が悪くなってきているらしく、
ミルクを足す。
日が暮れると、夜中までグズグズし出す。
たいていはミルクをあげればいいが、母乳をあげると安心して眠ることが多い・・・

今のところはこんな感じで、1日を過ごしているけれど、
どんどん変化するのだろう。
まだ育児に慣れてないので、「うー、クラス担任の方が楽だー」と思ってしまうけども、
1日の変化が大きいので面白い。

妊娠末期は「妊婦であることに疲れた」と思っていたけれど、
産んでみたら「全てがノンストップ」であることがわかった。
妊婦の間は、子供を内蔵していたわけだから、
今思うと、どんなに重くてもその方がラクだ。
妊娠末期も、しょっちゅう夜起きることになっていたので辛かったけれど、
頻尿で目が覚めても、一回5分かそこらだ。
子供が泣いて目が覚めれば、こちらはおむつ変えて授乳して、
足りなければミルク作って飲ませて、寝付くまで抱っこして・・・
で、40分くらいかかるから。

でもこの先、はいはいや歩くようになったら、「寝てる時期の方が楽だった」と思うのかもしれない。