仕事の準備

働くかあさん準備編 トップへ戻る

yousight

生後11ヶ月(復帰9ヶ月前) 
<教材作り開始>

復帰後に使うテキストやプリントは、カナエが昼寝している隙に改定を進め、ほぼ書き直し。
授業に使えるかもしれないTV番組を何本も録画。
カナエがいたずらするので、学校に行って準備室に預けてくる。
自習課題も用意しておく。
急に早退や欠勤したとき、すぐに説明できるよう、ファイルなどは常に整理しておかなくては。

1歳1ヶ月(復帰7ヶ月前) 
<携帯デビュー>

未だに携帯電話をもっていなかった私。
来るべきベビーシッターや保育園の利用に備えて、買ってきた。

本当は、高齢者向けの「ラクラクホン・シンプル」がいいと思っていた。
ディスプレイなし。電話帳機能なし。メールなし。iモードなし。カメラなし。
本当に、ただのコードレス電話と変わらない。
ただ、本体の裏側に小さな引き出しが付いていて、それを引っ張り出すとメモ帳が付いている。
ここに自分で、必要な電話番号をメモしておける。
最高だ。

でもさすがに見た目が今ひとつなので、
「ラクラクホンV」にした。
ディスプレイあり。電話帳機能あり。メールあり。iモードあり。カメラあり。
余計なものがいろいろくっついてしまっているけど、他の機種よりはまだずいぶんシンプルだ。

1歳6ヶ月(復帰2ヶ月前) <非常袋>

心配しすぎかもしないが、私は東京に大地震が来るのをかなり恐れている。
とくに、職場復帰した後、仕事の時間帯に大地震が来るのがコワイ。
カナエと私、夫はそれぞれバラバラに行動している。
すぐにもカナエを迎えに行きたいが、
自分の生徒の一時避難や安否確認もしなくてはならない。
学校から保育園に歩いていくのも、安全じゃないだろう。
夫は都心に勤めているから、無理に帰宅しようとするのは危ないので、
しばらくは都心でサバイバル?

それでとりあえず、非常袋は作った。
非常食と水、救急用品とオムツなどを入れて。
自宅用・車2台に置いとく用・職場に置いとく用・・・・
今年の書き損じ年賀状を使って、「非常情報カード」も作った。
裏面に紙を貼って、血液型・身体特徴・職場・連絡先・健康保険証番号・避難先などの控えを書いておく。
避難所ではぐれたとき、写真を見せて「この人知りませんか」と聞いたり。

1歳7ヶ月(復帰1ヶ月前)
 <復帰後の打ち合わせ>

学校に2時間ほど行き、復帰後の打ち合わせをした。
*慣らし保育期間中の休暇処理
*研修など
*復帰後に担当する仕事
*通勤方法(自動車で行きたい、保育園経由で電車だと間に合わない)
*授業の担当分野、使う教科書、予算
などなど。
今年はあまり転勤する人は多くなかったそうで、「ウラシマ度」は低くて済みそう。
少しホッとした。

カナエは連れていかなかった。ベビーシッターに頼んでみました。