カナエは1才5ヶ月。今年のクリスマス料理は、だいたい大人と同じものを食べることが出来そうです。
生野菜をパリパリ噛むのは難しいですが、
肉は柔らかい部分を小さく切れば多分大丈夫。
今年もいろいろ作りました。
ただし、去年はまだ離乳食は一日1回だったし、昼寝も午前午後2時間ずつしてくれたので、
調理時間は充分とれたのですが、
今年は離乳食を1日3回食べるのでその支度もいるし(ほぼ大人の物から取り分け、でいいのですが)
昼寝は昼頃1回しかしない。
今年は、23〜24日が連休だったので、夫にカナエを散歩などに連れだしてもらい(そして途中で買い食いし)
料理の時間を確保しました。
![]() |
前菜:かぶとスモークサーモンの重ねマリネ 朝食の支度のついでに、かぶを一つ皮をむき、 スライサーで薄く切ります。 スモークサーモンと交互に重ねて皿に並べ、 レモン汁・オリーブオイル・塩こしょうを適当にかけ、 ラップをして冷蔵庫に入れておきます。 これはカナエは食べるのを拒否。 |
![]() |
サラダ:カニとアボカド、グレープフルーツ入り パック入りのベビーリーフ、半分に切ったミニトマト4つ、 ゆでて半分に切ったミニアスパラ4本を混ぜます。 酢大さじ1/2、粒マスタード少し、塩こしょう一振り、 オリーブオイル大さじ2をボウルに合わせ、 野菜を入れて丁寧に和えて、皿に盛りつけます。 |
ボウルに、イチゴ1個を裏ごした汁とその1/3両程度のオリーブオイルを合わせておき、 そこに一口大に切ったアボカド1個、 皮をむいたグレープフルーツ1/2個を合わせ、 先ほどの皿に、重ねて盛り付けます。 |
|
カニの缶詰を重ね、 マヨネーズ大さじ2とケチャップ小さじ2、レモン汁少々を混ぜた物を かけます。 とびっこを散らして完成。 ドレッシングを3種類作るのが面倒ですが、 他はすぐに出来るサラダです。 カナエにはアボカドやトマトを中心に、カニを少し食べさせました。 |
|
![]() |
メイン:ローストチキン 前日のうちに、下ごしらえ。 ジップロックの袋の中に、 しょうゆ150ml、砂糖大さじ4、みりん大さじ2、塩大さじ1、 水300mlを混ぜておきます。 その中に外と中をよく洗い、ペーパータオルで水気を拭き取った 丸鶏を入れ、一晩漬け込みます。(ときどき方向転換する) オーブンに入れる2時間前から、室内に出しておきます。 |
![]() |
ローストチキンのおなかの中には、栗ご飯(「ミックス」を使って炊いておく)を詰めます。だいたいお茶碗1杯半ぐらい入ります。あらかじめ小さなおにぎり型に握っておくと、詰めやすい。 オーブンの天板はアルミホイルでしっかりカバーしておき、セロリ1本と玉ねぎ1/2個を1センチ程度の角切りにして、敷き詰めておきます。 下味を付け終わった丸鶏は、表面と中をペーパータオルでよく拭きます。おなかの中に栗ご飯を詰め終わったら、穴を竹串で縫い止めるように止めます。 タコ糸で、両足先と足の付け根回り位置の胴体、手羽位置の胴体の三カ所をしばります。 |
200度に予熱したオーブンで40分焼き(途中、焦げすぎるのでアルミホイルを乗せる)、ひっくり返して30分焼きます。 もも肉の一番肉厚な部分に竹串を刺し、肉汁が透明だったら焼き上がりとします。 セロリと玉ねぎは香りと水分補給のために入れているので、黒こげになっています。これは食べません。 |
|
角切りのニンジンとジャガイモを柔らかくゆでて、添えます。 カナエがもっと大きくなったら、ジャガイモはバターソテーした方が香ばしくておいしいかも。 カナエは小さく切ったチキンを食べましたが、 一番喜んだのは付け合わせのニンジン・・・ |
|
![]() |
デザート:イチゴのムースケーキ プレーンヨーグルトを250mlくらい、水切りします。 コーヒーフィルターに入れて一晩でOK。 |
ムースを作ります。 生クリーム100mlくらいに砂糖を大さじ1杯混ぜ、泡立てます。 イチゴ7〜8個をミキサー(バーミックス)で潰し、液状にして、砂糖大さじ2杯混ぜます。 イチゴ1個を5〜7ミリ程度の角切りにしておきます。 粉ゼラチン一袋を50mlくらいの熱湯で溶かしておきます。 |
|
液状のイチゴに溶けたゼラチンを混ぜ、泡立てた生クリーム・角切りイチゴと合わせて、丸い鉢に流して冷蔵庫で冷やし固めます。 本当はガラスボウルを使いたかったのですが、 直前に割ってしまいました。 |
|
冷凍パイシートを解答し、フォークでぶすぶすと穴を開け、 オーブンで焼いて冷ましておきます。 ムースを固めている丸い鉢と、同じ大きさに切っておきます。 |
|
丸く切ったパイシートの上に、ムースを鉢から出して乗せます。 鉢の内周にパレットナイフを差し込み、ぐいっとやってムリヤリ出しました。 表面ががたがたになっていますが、 どうせこの上にクリームを塗るので大丈夫。 |
|
生クリーム100mlくらいに砂糖大さじ1杯くらい混ぜ、泡立てます。 水切りしたヨーグルトを混ぜます。 イチゴのムースの上に塗りつけます。 |
|
![]() |
完成。 クリームの上にスライスしたイチゴを並べ、ツリー型の飾りをてっぺんに乗せます。 「山の麓」にメリークリスマスと書かれたチョコプレートを立てます。 細長く余ったパイシートに、残ったクリームを塗りつけ、抹茶を振りかけてスプーンで軽く混ぜ、「山」の隣に置きます。 家の形のチョコレートを置きます。 もみの木をいただく白い山の、ふもとに建つ家で、クリスマスを待っている・・・緑の道を通ってサンタさん、煙突に登ってね。というイメージ。(ほんとか?) このイチゴムースケーキ、カナエはバクバクと良く食べました。 |