夫が割と早めに帰ってきました。
今日も料理します。
![]() |
無印良品に、 クリスマス・パスタ(マカロニ)というのが売られていました。 三色のマカロニが、 サンタさん・ツリー・ブーツ・プレゼントの箱 の形をしています。 ゆで時間7分。 |
![]() |
ニンニク・椎茸・マイタケ・キャベツ・パプリカ・ツナを炒めたもので和えました。 おいしいのだけど、写真に撮ると「焼きうどん」みたいだ。 両端のはちょっと変わった蒲鉾です。 (野菜入りの白蒲鉾・玉子入り黄蒲鉾・小エビ) |
![]() |
クリームシチュー。 海老とブロッコリーが入っています。 ニンジンはハート形にしました。 |
![]() |
苺プリン。 ハートの型で作りました。 |
![]() |
クリームを絞り出し、 その間に苺を乗せて、アラザンを振りました。 このごろの苺は大きいですね。 これで苺2個分です。 |
クリスマス料理は24日に作るのが普通なのでしょうが、つとめの都合上(育休中だけどね)
23日の天皇誕生日が、一番、手の掛かる料理を作りやすいと思います。
家族も夕食時に揃うしね。
![]() |
クリスマスはやっぱり、「漫画の肉」みたいな ローストチキンがないと。 鶏1羽だと食べきれないので、鶏の足2本としました。 表面を包丁の先でグサグサと傷つけておきます。 ジップロックの中に、オリーブ油・醤油・カレー粉・塩・こしょうを適当に入れ、 鶏肉を入れて全体をもみます。 なるべく空気を抜くようにして袋をロック。 このまま半日おき、 オーブンで30分ほど焼いたらできあがりです。 実家から「骨付きフランクソーセージ」をもらったので、これも盛り合わせ。 |
![]() |
ブルスケッタのようなもの。 フランスパンの薄切りにガーリックバターを塗り、 魚焼きグリルで3分ほど焼きます。 子どものために、パンは厚さ1センチ程度。 焼いたあと、一口サイズにカットし直しています。 (最初からカットすると、グリルの網をすり抜けてしまうから) 湯むきして種を除き、 刻んだトマトに塩・こしょう・オリーブ油・パセリを混ぜたものを のせます。 |
![]() |
チキンの付け合わせとして、ポテトグラタン。 ジャガイモ2個を1センチ角、ニンニクひとかけを薄切りにします。 バターで弱火で炒め、 牛乳100ml、生クリーム50mlを加えて煮詰めます。 グラタン皿に入れてチーズを乗せ、 オーブンで焼きます。 通常はこの量で1人分ですが、 今回は1人分だけ作り、付け合わせとして取り分けました。 |
![]() |
娘が「ケーキのスポンジは きらい!」と いくら私が頑張ってケーキを作っても食べないので(涙) 「アイスクリーム・ケーキ」を取り寄せました。 |
![]() |
夫と娘で、寄ってたかって息子にも食べさせる真似。 お食い初め洋食版。 (生後106日目) |