お菓子づくりが好きになってきた4歳の娘。
ほとんど私が作業しているのだけども。
今年のバレンタインは、「おかしをつくって おとうさんに あげるの!」
ということで、いっしょに作りました。
お父さん、娘を持って良かったね♪
![]() |
まずは、カップケーキ。 柔らかくしたバター50gと砂糖70gを練り混ぜてクリーム状にします。 さらに玉子1個をほぐして少しずつ混ぜます。 練り混ぜるのは娘の得意分野。 ただし、張り切りすぎると、そこら辺に飛ばします。 あっ、そろそろ娘の玉子割りをやらせるつもりだったのに、 忘れてた・・・ 薄力粉120gとベーキングパウダー、牛乳60mlを混ぜて生地の完成。 粉を混ぜるのは、ちょっとした技術がいるので私の仕事です。 最後に、苺味のチョコチップを一掴みぐらい、ガサッと混ぜます。 |
![]() |
オーブンで焼いて網の上で冷まし、 アイシング(粉砂糖+牛乳)をバターナイフで塗りつけます。 スーパーの手作りお菓子材料売り場に、 ハート形と星形のトッピング用砂糖菓子が売られていたので、 これをくっつけて飾りとしました。 娘、自分なりにバランス良く飾っているつもり・・・ |
![]() |
こんな感じに完成。 しばらく置いて、アイシングが完全に乾いたら完成です。 しかし娘は「スポンジ的なもの」が好きではないので、 アイシングのかかっている上の方だけはがして食べてました。 夫には 「ねえねえ あたしがつくったのよ たべてたべて おいしい〜〜?」 と勧めていました。 |
![]() |
これは簡単に、スーパーの売り場にあった「クランチチョコキット」です。 とはいえ、何もキットにしなくても作れたかな・・・ ホワイトチョコを湯煎で溶かし、半量にはフリーズドライ苺を混ぜて、 ライスパフを混ぜて生地を作ったら、型に詰めて冷やして完成です。 うちでは「心ばかりの工夫」として、ハート形のチョコレートをトッピングに加えました。 娘は「ねえねえ おいしい〜?」と勧めたあと、 こっちは一生懸命自分も食べていた(気に入ったらしい)。 |