2012年5月

リビング(2011年4月〜)2度目の復帰後

yousight

断言するな!!!

息子はいまだに、母乳を欲しがります。
    娘も2歳の最後の日まで飲んでました。  
    3歳の誕生日になったら、「今日から3歳のお姉ちゃんだから要らない」と言って、自分から卒業。

息子はどうなるんだろうなあ・・・

本当は出てないんじゃないの? と聞いたら、

「でてるよ  ぶどうの あじ!!」とニヤニヤ。
    娘も「オムライスの味がする」 と言ってました。
二人とも、絶対ウソだろ・・・

君は赤ちゃんですか、お兄ちゃんですか? と聞いてみました。
これまでは 「ン〜〜 あかちゃんが すき!」などと、
回答を避けている様子だった質問です。

「あかちゃん!」
元気に断言しました。

えっ、自分は赤ちゃんだって言い切っちゃうの???
ねえ、もうすぐ3歳でしょ?

「ぼく 2さいだよ!!」  ンクンクンク・・・(母乳を飲む音)


ヤバイ。
赤ちゃんにはいろいろと、特典があることに気付いているようだ。 

スイカ、どこまで食べるのじゃあ〜〜

息子は果物全般が好きですが、
スイカは特に、息子の理性を失わせるようです。

スーパーで買ったところを見ていると、
レジを通ってから帰宅するまで

「すいか たべたいの!  はやく たべたいの!!」
と言い続け、

スイカは夕ご飯の時に出すのよ、と説得しようとしても、
うえ〜〜〜ん!!  と泣いてしまいます。

ようやくスイカを出すと、イソイソと席に着き、
こんなになるまで食べます。
もう赤いところないから、片付けようね・・・ と言っても、
「まだ たべるの!!」と聞きません。

カブトムシかキリギリスを産んでしまいましたね、私。

あるプリンターの死

5年ほど使っていたプリンターがあったのですが、
先週、突然、電源が入らなくなってしまいました。

コードをつなぎ直したり、いろいろやってみましたがダメ。
キヤノンのホームページを見ると、
私が使っていた機種のアフターフォローは、この夏までだと書いてあります。
それ以降は、修理部品を保存しないかもしれないので、
修理対応できなくなるかも・・・とのこと。

購入5年でそれって、ホントにパソコン関係の世代交代は早いですよね。
で、購入したお店を通して修理を頼みました。
通常の修理は7500円くらいだそうです。
未開封の純正インクも1セットありますしね、そのくらいの修理費用なら修理してもらいたい。

ところが、私のプリンタの不具合原因になっていた部品が、もう工場にストックされていない・・・
ということで、
「同等機能の新品プリンタに交換します」となりました。
費用は7500円くらい。
部品がないせいで修理できないので、まるごと交換してくれるってこと・・・・

太っ腹でビックリしました。
確かに私が使っていたプリンタに一番似ている機種ですが、
最新型だから機能は明らかに良いし、普通に買えば2万円近い??

いや・・・なんかかえってすみませんねえ、キャノンさん・・・


藤子F不二雄ミュージアム



ドラマニアとして、どうしても行ってみたかったのです。
娘(小学校が振替休日)と行ってきました。

詳細は
藤子F不二雄ミュージアム









金環日食ですよ〜〜

お天気がどうなることかと思いましたけど、
ちゃんと見えました。


ベランダの洗濯物の隙間、
漏れる光も日食の形!!








小さな動物園だけど

隣町の動物園へ行きました。
息子にはほぼ初めて。

モルモットを触らせてくれます。猫みたいな手触り。
ここにも、こいのぼりたち。
今シーズンの展示テーマが「童話の世界」だそうです。
サル山はさるかに合戦のオブジェが・・・
ヤギは「オオカミと七匹の子ヤギ」で・・・
引き出しの一番下には、ホントにヤギが潜り込んでます。
オオカミは模型。
これは、何を撮ったんだろう?
キリンさん。前足の付け根の斑点がハート型です。

泳げこいのぼり

相模川に1200匹のこいのぼりが泳いでいました。
大渋滞で、子どもたちはヘトヘトはないかなと思いました。
しかし、こいのぼりを見たら大興奮。
歩きにくい河川敷なのに、走り回ってました。
これは娘が撮影。

塩分は敵だ!!

塩分1日6g生活を続けています。
普段通りの食事で、調味料を減塩タイプにします。
これでだいたい大丈夫。

自分で「塩分控えめ」を意識したつもりの献立でも、
実際に計算すると塩分は1日8gくらいになってしまってます。
健康維持にはそれで充分ですが、
高血圧や心臓病の人は本気の減塩が必要で、6gにします。


意外に塩分が高いのがパン。
ホームベーカリーを使い、生地が安定するギリギリ量の塩分にしています。
市販品の1/4の塩分。
塩分を控えたパンは表面が固めに仕上がり、商品にはならないんでしょうけど、包丁でカットはしやすいです。
あと、普通の配合のパンのうち水を減らし、代わりにごはん(炊いたもの)を加え、モチモチしたごはんパンもたまに作ります。
焼きたてパンはおいしいですよ。

PTAデビュー

昨年度は保育園の保護者会長をやっていました。
まあ、ちょっと大変だけど、自分の都合の良いようにダンドリしていたので、
仕事が圧迫されるというほどではなかったです。
規模も小さいので、やること自体も少ないですしね。
会長でなければ、転勤したてでも大丈夫かなと思いました。
    (会計は大変なのでダメ。ああも頻繁に銀行に行ったりするのはスケジュール上、無理)

小学校のPTAは、逃げ切れないだろうといいます。
どうせやるなら低学年のうちに・・・・
いろいろ事前に調べた結果(PTAのホームページがある)

  通学路の見守りとかは主に「子供会」でやっている。
  学年委員は年数回の行事の準備をする。
  文化委員は役員同士のスポーツイベントがある。
  広報委員は平日にも行われる学校行事の取材をする。

ということがわかり、「低学年で学年委員をやろう」と決めました。

1年生の保護者会があり、クラスに別れてから役員を決めるのかと思ったら、
学年全員がそろっている状態で(クラス何名とかの決まりがない)立候補を募りました。
同じ保育園のみんなとバッと手を挙げ、一部じゃんけんになり、
私は学年委員になりました。

あとで役員だけが残って、委員長などを決めることになりました。
学年委員は4人いるのですが、1人はもう臨月で、もう1人は3歳くらいのお子さんを連れてきていました。
上級生の本部委員が、
「こうしてみると、お一人はもうご出産だし、
もうお一人は小さい子がいらっしゃるので、あなた(私)とあなた(もう一人)がやるしかないですね?」
と決めつけるようにいいました。

ちょっと私はムカッと来て、
「私にも2歳児がいます。  私はフルタイム勤務をしており、平日の行事には参加できないことがあります」と答えたところ、
やはり予想通り、
「仕事は関係ないです」といわれました。


    これを読んでいやな気持ちになる人がいるであろうことを覚悟して書くと、

    ワーキングマザーがPTAを嫌がるのは、
    専業主婦の人の都合を主体に決められているところ・・・
    集まりが平日の日中だったりして、
    会社員がそのために有休を取ったりするのは、この不景気の時代にはリスキーです。
    父親も参加できないスケジュールじゃ、今どきの子育てトレンドに合わないんじゃないですか?
    スケジュールが最大の問題なんです。
    仕事内容自体は、何とかなると思う。

    育児休業中に、いちど隣の学区のPTA活動(図書館の整理)に参加してみたことがあります。
    平日の10時集合。隣は授業中の教室なのに、おかあさん方のおしゃべりが騒がしい。
    そして、作業の手は進まない・・・
    せっかく貴重な時間を割いて来ているのだから、もっとサクサク進めたらどうかと、かなりイライラしました。
    これ、会社で周囲の人に頭を下げて有休とって・・・って状態だと、相当イヤですね。

    そしてPTAの仕事内容を整理して、合理的に直そうと提案すると、
    「例年、そのようにしてきたのだから」と文句を言われたりなんて話もよく聞きます。
    そんなところだけ公務員的な発想でどうする!!!
    と、小学校PTAにはかなり警戒心を持っていた私です。


でもよくよくその本部委員に聞いたら、
「運営委員会には学年委員長が出席するけど、金曜夜か土曜午前。どうしても来られなければ来なくてもいい。
 議題とかは事前に連絡があるし、書類なども基本的にメール提出」
などということで、
この小学校のPTAは「ワーキングマザーが役員をやっていることを前提」に、運営しているのだそうです。

なるほど、確かに「仕事は関係ないです」ね。
誰でもできる、父親でも可能な方式です。
と納得し、私が学年委員長になりました。
後で聞いたら、副委員長になった人(3歳のお子さんを連れてきてた人)も保育士でフルタイマーでした。


で、その週末に早速運営委員会があったのですが、
「1学年委員は来なくて良い」といわれたので、行きませんでした。
(副委員長になった人は、前年度の役員でもあったので出席していた)



1学年委員は、6月に「給食試食会」なる行事を仕切ることになっています。
でも私、「会長じゃなくて1年生だし、本部の指示を待てばいいのかな?」とのんびりしていました。
実は、学年の行事は私が仕切るんですね!!!

それに気付いたのが5月8日。
あわてて前年度の資料をもらい、(だったら運営委員会に出た方が良かったじゃん!!)
給食センターと連絡を取り、保護者に配布する案内状を作りました。
3日でできたし、あとは大丈夫だと思うけど。

いやいや、やはりPTAは油断ならない。
でも学年委員が仕切る行事は、年に3つしかないから、保護者会長よりはだいぶラクですね。