7 ベルリンの名所3:高いところに登ってみた

「ドイツ」のトップへ

高いところは怖いんだけど(福岡タワーに登って動けなくなった)
高いところから町全体を見るのはとても好き。
・・・というわけで、サッカー観戦のあと、夕方、
旧東ベルリン側に立っている、「テレビ塔」に登りました。有料です。エレベーターです。

 
右下、「赤の市庁舎」 旧東ベルリンの市庁舎です。
左上、「つ」の字のように見える赤い建物は 「放送の家」 旧東ベルリン放送局。 




道路と川を挟んで。左下、ベルリン大聖堂。
かなり明るく見えますが、これで午後8時です。本当に日が長い。

東ベルリン側には、歴史的な建物がたくさんあります。森鴎外のいた家や、フンボルト大学も東側。
ベルリン分断中、宮殿などは社会主義に合わないものとして、壊されたりしてしまったそうです。

さらに翌日、ベルリンの真ん中にある巨大な公園(ティア・ガルデン)へ行き、
ジーゲスゾイレ(戦勝記念塔)に登りました。
世界大戦はどちらもドイツは負けたのに、どの戦争を記念しているんだろうと思ったら、
もっともっと前のクリミア戦争か何かを記念していました。
これは、旧西ベルリン側の観光名所。

これですね。この、てっぺんに付いている天使の足元まで登るのです。
・・エレベーターがあると思っていたら、延々と螺旋階段を登ることになっていました。
約300段。
足がパンパンです。
夫にはいじめられました。
登り切ってみたら、足場は狭く、とても高く、
私は下を見たら体が固まって動けなくなってしまいました。
そして頂上滞在2〜3分で、すぐ降りてしまったのです。
もちろん写真撮影も出来ませんでした。
こわくて、柱から手を離すことが出来なかったのです。

階段途中には、世界各国の観光客による落書きが・・・

これは、階段途中の踊り場(三階ぐらいの高さ)に出てみて撮った写真。
このくらいの高度なら、私でも大丈夫。
ティアガルデンを貫く大通り。遠くに、ブランデンブルク門が見えます。
遠くから見れば、全く、塗り替え中とはわかりません。


8 ベルリンの名所4:ベルリンフィル周辺