ジーンズのリサイクル

縫製室目次

2008年5月

yousight

古いジーンズからカバンを作ってみることにしました。
まずはイメージ。
ジーンズの、股ギリギリの位置でカット。ここは本体。

足部分の長さを半分に切り、膝下部分は肩ひもに。

膝上(太もも)部分はカバンのカバーに。
ジーンズのウエスト部分が開きっぱなしになるので、
太もも部分を切り開いてカバーに使い、
ランドセルみたいな構造にする。

残ったもう片方の太もも部分は、内ポケットにする。
「ランドセルのカバー」を開けると、こんな感じになる予定。

しかし、カバンの底をどうやって作ればよいものか。
股部分は縫い目が集中してカチカチ。
これを強引に縫い合わせるのは難しい。
(ミシンでは目飛びするし、
手縫いでもしっかり押さえられないだろう)

別布を差し込んで、
マチを作ってはどうだろうかと思いついた。
肩ひもはウエストの両サイド部分にくっつける。
斜めがけで使うのにちょうど良い長さになりそう。
でも、ウエスト周辺も縫い目が集中しているので、
これも別布を差し込むことにした。

前あきファスナーの部分を利用して、内ポケットを作れれば、
ファスナーで開閉できるポケットが作れていいかもしれない。
でも、使うたびにジーンズのファスナーを開けるみたいで変?
別布は和風柄の木綿。
デニムよりだいぶ薄いので、全体に接着芯を貼る。
別布を40センチ×20センチ程度に切り、
袋の底部分としてジーンズ裁ち目にぐるっと縫いつける。
ミシンは通りにくいので、手縫いの半返し縫い。
裏側からも同じ大きさの別布を当て、
まつりつけて縫い代を完全に隠す。
これで本体は完成。

・・・別布の分量が多い?
何か袋の底がスッキリしない・・・
あと、どうしても「もと 尻」という感じがする。
ちょっと恥ずかしい。
ファスナー部分に内ポケットを仕込む。
ファスナーを全開にして180°に開き、
別布をまつりつける。
ファスナーを閉めれば自然と別布が二つ折りになるので、
袋状になるように周囲を縫い合わせる。
使うときはファスナーを開ける。
閉めればポケットからモノが落ちてこないので、
大事な財布など入れるのに良いかも。
カバンのフタ部分。
もと、ジーンズの太もも部分を切り開いているので、
両サイドは裁ち端になっている。
これを別布で縁取りする。
内ポケットその2。
もと、ジーンズの太もも部分を切り開き、
裁ち端の片方を三つ折りして縫い合わせ、
ポケット口にする。

もともとの縫い目で2つに折り、
両サイドをまとめるように別布で縁取りする。
フタ部分の取り付け。
後ろウエスト部分に連続させるように取り付けたいが、
ここも縫い代が集中していてガチガチなので、
別布を差し込む。
ミシンがかけられるところだけかけ、
残りは手縫い。
裏側からも同じ大きさの別布を当ててまつりつけ、
縫い代を隠す。
膝下部分を使って肩ひもを作る。
裁ち端の両サイドを1センチほど折り込み、
縦長になるよう2つに折り、
ミシンをかけて固定する。
カバン本体に取り付けるとき、
やはりどちらも縫い代が集中しているので、
別布を差し込んでおく。
(別布が飛び出すようにくるんで縫いつけておく)
フタ部分を表から縫いつけたところ。
フタ部分の裏側も仕上げ、
肩ひもを両脇に縫いつけたところ。
写真だとわかりにくいですが、
デニム同士を縫い合わせるのは非常に固くて難しいので、
別布を間に挟むと多少薄くなり、縫いやすいです。
でもミシンがかからなければ手縫いにします。

肩ひもはちょうど良い長さにし、
2本を重ねて縫い合わせます。
(肩ひもの上からミシンステッチで押さえる)
完成。
後ろから見たところ。
前から見たところ。
フタをかけています。
カバン内部。
わかりにくいですが、
後ろウエストの部分にも大きな内ポケットがあります。

追記:カバンの底の別布があまりに目立つので、スナップボタンを付けて開閉できるようにしました。

スナップを止めるとこんな状態に。荷物が増えたらスナップを開けて使います。