2011年2月 (1歳5ヶ月と 5歳7ヶ月)

二段ベッド編

yousight

ディズニーリゾートからの手紙

ディズニーシーに行ったとき、
 (1)男性トイレにおむつ替えコーナーがない(ランドもだけど)
 (2)子どもが一番遊べるコーナーの近くに授乳室がない
ということが不便だったので、そのことを手紙に書き、ディズニーリゾートに送ったところ、
10日ほど経ってから、返事が来ました。

おそらくは決められたフォーマット文章なのでしょうが・・・
(ご不便を感じたことへの謝罪と、意見へのお礼と、社内検討・改善に生かしたいという趣旨)

しかし、ちゃんと対応してくれるということに好感を持ちました。

大阪USJからは返事が来ないですね・・・  
 (年間パスポートを持たない人の、再入園禁止はやめて欲しいと書きました)
オフィシャルホテルからは返事が来ましたけど。

細長い果物

息子はバナナが大好き。
ヘタすると、まるごと一本食べてしまいます。
でも1歳児にまるごと一本というのは、いかにも多いと思うのです。

じゃあ、私と半分こすれば良い?  のですが。
私は25歳頃から、なぜかバナナを食べるとめまいがしてしまうのです。
バナナ、好きなんですよ!  高校生の時は、一度に2本食べても大丈夫でした。
寝坊したときの朝食は、バナナでいいですよね?
なのに、大人になったら、まるでダメ。  
新人教師の頃、朝食にバナナを食べたら目が回り、午前中は授業がボロボロ。
バナナの果汁がほぼ入っていない、バナナ味の飲み物とか、バナナ味のチョコレートとかは大丈夫です。

調べると、バナナのアレルギーというのは実在しており、
加工食品などに使ったときには表示を奨励されています。
 (特にアレルギーを起こす人の多い、麦や乳製品などと違い、表示義務まではありません)

というわけで、息子とバナナの半分こは無理です。
息子と娘でバナナを半分こしています。

娘も、保育園から帰宅後の「バナナタイム」を楽しみにしており、
帰宅するとまず、「手を洗ったら、バナナね!」です。
息子は「バナナ」という言葉を覚えており、

「バナナ」と聞くと大興奮。
「ばーーーー!!」と叫びながら、台所に突進します。
出してやると、幸せそうな顔で食べます。  あっという間に食べてしまい、娘の皿を狙います。
娘がひとくち分けてやるのが習慣になってしまいました。


こわいのは、買い置きがないのに
「バナナちょうだい」と娘が言いだしたとき。

娘には、「あー、今日はないのよ・・・」「なーんだ」で済みますが、
息子には通じません。
「バナナ」 と聞いちゃったので、  「ばーーーーーー!」です。
大変だ。
いつものバナナタイムじゃないのに、「バナナ」という言葉が出てきたとき(早朝とか、寝る前とか)にも、
もらえるんだと思って「ばーーーー!」です。


うちでは今、「バナナ」というのは禁止しています。
かわりに、「細長い果物」と呼ぶことになりました。


宵っ張り・・・

このところ、息子の生活リズムがこんな感じ。

朝7時    起きて朝食。
  8時半  娘の登園に付き合い、その後は外出。  病院、公民館、買い物など・・・
 10時    移動中のベビーカーの中で眠ってしまう。 
 11時    眠ったまま帰宅して、そっと布団におろすと起きてしまう。  昼食。

昼1時    眠そうな顔をしているので、寝かしつけようとするが寝ない。
  4時半   その繰り返しで、午後を棒に振ったまま、娘のお迎えの時間。
  5時    娘といっしょに「バナナタイム」

夜6時半   夕食を食べて(もしくは食べながら) 眠ってしまう。
  8時半   目覚めて入浴。
  9時    授乳して、眠りそうになっているのだが・・・
 10時    パチッと目を覚まし、興奮し出す。娘が眠っても構わず、あたりを動き回ったり探検している。
 11時過ぎ   ようやく眠る。    夜中の授乳は1回くらい(だいぶ減った!)  


息子が寝入るのが、11時過ぎ。  悪くすると翌日になりかけてしまいます。
私は息子の昼寝の時と、夜眠ったときに、
いろいろと仕事(? 教材を作ったり、縫い物をしたり、パソコンを使ったり)をしているのですが、
その時間が、ほぼとれないのです。
    夕食後に眠ったときは、娘の相手をしていますから・・・   そのくらいの時間は、娘の相手をしてやらないと。


敗因は、なんと言っても夕食後に眠ってしまうことですよね。
さらにその遠因は、日中の昼寝が少ないことですよね。  午前中、ベビーカーの中で1時間弱だけですから。

どうしたらいいのかなあ・・・・

 

言葉の芽

息子はだいぶ、言葉が出かかっています。
言われていることは、ある程度わかっているようです。
ただ、「バナナ」のように、時と場合を考えず、
聞けばとりあえず、息子の頭の中でスイッチが入ってしまうこともあるようです。

まだほとんど宇宙語で、言葉らしいのは10もありません。
でも、タイミングが合っている・・・?

「ぐるぐるどっかーん」や「ゴッチャ」など、
子ども番組のコーナーに合わせて、歌っているつもりみたい。
一応、ところどころそれらしい声が出ています。


娘は一昨年、よく夜中に「こわい ゆめ みたよ〜〜」と、泣いて起きることがありました。
外国の伝説? で、バクは悪夢を食べてくれる、というのを聞いたことがあります。
  (このバクは、動物園でも見られる鼻の長いかわいいアレではなく、
   想像上の動物だそうです。  
   キリンビールのラベルにある麒麟が、首の長いゴージャスまつげのアレとは別物なのと同じですね)

というわけで私は、娘をなだめるために、こんな歌を作りました。

  ばくばくばく 怖い夢なんて見ないんだよ
  バクさんがぜーんぶ食べちゃうの
  ばくばくばく ばくばくばく ばくばくばく   オーッケー


これを毎晩、眠る前に娘の身体をポンポンしながら、いっしょに歌っています。
娘はこれを、「バクさんのおまじない」と呼んでいます。

息子にもしていたのですが、今月に入ってから、消灯すると、
息子が自分の身体をポンポンしながら「ば・ば・ば  ば・ば・ば・・・ぼーっえ!」
と声を出しています。

どうも、自分で「バクさんのおまじない」をやっているらしい。
 

そしてバレンタインの当日です

バレンタインのお菓子を作り、箱に詰め、
夕方になりました。

お菓子をもってお迎えに行くと、Tくんのお迎えはまだのようです。
でもいつも、5分差程度なので、少し待っていれば会えるでしょう。

教室に入り、娘に帰り支度をさせていると、
娘はいつものようにモタモタとしており、そのうちにTくんのお母さんがお迎えに来ました。

「ホラ、早くしないとTくんが帰っちゃうよ!」と急かしました。
Tくんとはほぼ同時に教室を出たのですが、
なんと今日のTくんは「赤ちゃんモード」が入っており、
お母さんにおんぶしてもらっていました。

そして、おんぶしてもらった背中の上から、
「チョコちょーだーい!!」

お母さんもあきれていましたが、娘は嬉しそうにチョコを渡していました。

Tくんは帰宅後、喜んで食べていたそうです。お母さんも。


雪が降ったぞ

東京にも、少しですが雪が降りました。

近所の広場に行ってみたら、
誰かが作った雪だるまがありました。

芝生がいっぱいくっついちゃうところが、東京の雪だるまですね・・・
息子は雪が珍しくて、ベビーカーから身を乗り出し、
触らせろバブ〜〜〜
と訴えています。
娘が雪の固まりを持ち上げ、触らせたら、
冷たいのでビックリし、

なんだこれバブ〜〜!
と文句を言っていました。


いやあ、雪で交通機関が乱れないか、
仕事に出ているとドキドキですよね・・・
出勤してから降り出すと、  

私の車は軽自動車のノーマルタイヤなのに、授業が終わってから運転できるかしら?
とか、  車を置いて電車で帰ろうとすると、ダイヤが乱れていて、保育園のお迎えに間に合わなくなったら・・・?
とか、  生徒を帰宅させる? 帰せなくなったらどうする? 
      翌日の授業は?  調理実習の材料発注しちゃったけど、どうしよう?
     (一応、電車の動き具合による規定はあるけど、何か微妙な場合が多くて、いつも困る)

なんてことを、一日中考えてしまいます。

わーい雪だ雪だ〜〜!!  と、
犬みたいに興奮して遊びに行けるのは、 子ども時代の特権ですね。

ラブ注入♪

もうすぐバレンタインデー。
特にあげる人がいなくても、何か作りたくなっちゃいませんか?

(結婚前、夫にチョコレートをあげたら、まったく食べないまま、
 ホコリだらけになっているのを、結婚引っ越しの時に発見。以来、私は、夫に何もあげてません)

娘は、チョコレートでデコレーション のCMかテレビ番組でも見たらしく、
やりたがってしょうがない。
そして、2歳の時から愛を捧げて(?)きた、Tくんに、お菓子を作ってプレゼントしたいと言っています。

私がクッキーを作り、娘がデコしました。
あと、いちごマカロンも作りました。
NHKの料理番組でマカロンを作っているのを見て、
娘が「いちごマカロン食べたいなあ、 Tくんにも食べてもらいたいなあ」 と聞かないので・・・

マカロン生地の色づけですが、いちご粉を混ぜると、ナチュラルかつ味もほんのり付きますが、
粉が生地の水分を吸ってしまい、うまく焼けません。
結局こういうときは、食紅が一番良いのです・・・

フィリングは、沸騰させた生クリーム200ml+水飴10gに、市販のいちごチョコ150gを溶かしこみました。

仕上がりは・・・・ これまで作ったマカロンの中で、
もっとも表面がサクサクし、しかも歯にくっつく感はほぼありません。
うまくできたと思います。  その証拠に、娘がどんどん食べている・・・・・  あげる分なくなるよ!

ドレス屋さんになるから、Tくんとは結婚しないの!  と娘は先日、言い切っていたので、
そのへんのところを突っ込んでみました。
結婚はしないけど、Tくんがチョコレートほしいといっていたから、あげるのよ・・・・  とのことでした。

なんですかねえ。


ただ、保育園で、Tくんにだけあげるのはまずいような気がします。
だからと言って、クラス全員にあげられるほどの生産能力は、ありません。
だいたい、朝あげると、私物(?)がずっとロッカーにあるわけで、良くない。
手紙を朝あげるぐらいならオッケーですが、お菓子はまずいでしょう。

Tくんと娘の降園時間がほぼ同じなので、帰りに渡すことにしました。
Tくん母上とは打ち合わせ済み。


お買い物ごっこは楽しいな

保育園でのお買い物ごっこ。
先月からクラスごとに手作りおもちゃなどを製作し、
お買い物ごっこをするのです。

おやつの時間は食券をもらい、「レストラン」でお菓子を飲み物。

弟のために、年長組が作ってくれたマフラーを買ってきました。
(巨大リリアンみたいな技法で編んである)
魚釣りゲームで、ひらひらなお魚とタコを釣りました。
娘のクラスは「カレーやさん」

トイレットペーパーの芯を利用して、カレールーを作りました。
帽子に双眼鏡、お花、ネックレスなどなど。
お買い物予算は100円。
マフラーは30円。

財布を自分たちで作り、
当日は園内に「銀行」が設置されて、10円玉(紙製)を10枚もらいます。

平日に休めるのもこれが最後かな?

あと少しで育児休業が終わります。
もっと休みたいような、そろそろ外に出たいような。

で、夫に平日代休を取ってもらい、東京ディズニーリゾートへ行ってきました。
ディズニーシーに行くのは、全員、これが初めてです。

子どもが学校に上がったら、平日に休むのは無理でしょうね・・・
行事の代休とわたしの休みが重なれば?  重ならないだろうな。
8月31日は空いているらしいので、そのへんで行くかな?

1歳のディズニーリゾート     1歳ディズニーシー


鬼に会うのがイヤだよう!!

今日は保育園で、「節分集会」です。
節分に関する歌を歌い、かねてから工作していた鬼のお面をかぶり、豆まきをします。
先生が鬼に扮し、記念写真もとります。

面白そうな企画ですよね?
でも、娘はこの節分集会が大嫌い。

先生のコスプレが、かなり本格的なのです・・・
写真を見てびっくり。
嫁入り前の娘さんが、ここまでやるか? ってぐらいのハイクオリティ。


1歳児クラスの時は、泣かなかったけれど、怖くてホールの隅に隠れているところを、あとで発見されました。
2歳児クラスの時は、風邪気味でしたので、病後児保育室を予約していました。
  でも節分の時には快方に向かっていたので、普通に登園できると思い、
  キャンセルしようとしたら「まだ咳が苦しい!」と言うので、  病後児保育室に行きました。
  節分集会をさぼりたかったんですね・・・
去年、年少組の時は、集会に参加し、かなり怖かったそうです。

年中組の今日は・・・・
家を出る前からベソをかき、泣きながら保育園に向かいました。
同級生たちは、「鬼の中身は先生だよ?」とちゃんと理解しており、娘みたいに泣いてる子は、1人もいません。
同級生に「鬼なんて、豆をまいたら、すぐ逃げちゃうよ」と説得され、
ようやく教室に入りましたが、まだ泣いてます。

息子は耳鼻科を受診する予定でしたので、「じゃあ、またあとでね」と私が別れようとすると、
泣きながらしがみついてきます。 (普段は挨拶もそこそこに、友だちと遊び始めるのに)
入園したときでさえ、こんな泣いたことはなかったのに、
よっぽどこわいのねえ・・・

鬼の中身が先生だと言うことも、信じないのです。
ゆるキャラぬいぐるみ等の中身が、人間だってことはわかっていて、
「暑いのに、中の人は大変だよね」なんて言っているぐらいなのになあ。



実は明日(金曜日)は保育園を休み、ディズニーランドに行くことになっています。
娘はてっきり、節分集会を休めると思っていたようで、
1日ずれていることに気付き、これまた大泣きでした。

来年は息子も入園する(はず)なのに、
1歳児クラスの息子がケロッとして、年長組の娘が泣いてたりして。

悪い子にしています

娘の三歳誕生日プレゼントだった、おもちゃのピアノ。
2人とも、お気に入りでよく遊んでいますが、
息子がフタを外して壊してしまいました!!

しっかり蝶つがいがくっついていたのに・・・
支えの紐もブチ切れています。
丈夫に作られているのに、どうして壊れるのか・・・・?

息子の破壊力が怖いです。




おととい、ベランダで洗濯物を取り込んでいたら、ベランダに通じる窓の鍵を息子がいじり、ガチャッとかけられてしまいました!
うちは9階。  隣の部屋は留守。   東京は冷え込みが厳しい。
ひいいいい
幸い、ベランダに通じるもうひとつの窓が開いており、そこから戻れました。
息子は何も気付かず、別室に移動して遊んでました・・・・


コワイコワイ、これからは息子が起きているとき、洗濯物は取り込まないようにしよう。
夫か娘がいれば、何とかなるんですけどね〜〜〜

食欲倍増

息子のノロ(?)ロタ(?)による胃腸炎は、完全に治りました。
そして、治ったら急に食欲が増しました。

これまでに出していた量では足りないらしい。
娘の帰宅後すぐ(夕方5時頃)、バナナをおやつに食べ、
腹持ちが良いと安心して、その間に夕食を作っていたら、
6時にもならないうちに
「おなかすいたバブーーーーー!」と大泣きの大騒ぎです。

ちょっとでも物足りないと、大泣き。

夜中も2時間おきの授乳。しかもそのたびに1時間近く飲んでいる。

これって、夜中にお腹が空いてるの?
だからといって、夜中にモリモリと夜食を食べさせるのも良くないですよね・・・

朝は6時には起きてしまう。
なぜなら、お腹が空くから。
モリモリと朝食を食べ、10時前にはおやつを食べ、11時過ぎには「おなかすいたバブーーーーー!」



うーーーーーん  すごい。
公民館保育室に通っているメンバーの間でも、胃腸炎にかかってしまった子が何人もいて、
訊くと、やはり回復後はすごい食欲になったそうです。


離乳食卒業へのスイッチ = 胃腸炎  だった?