娘によると、
「ヨウスケが、神様に、カナエちゃんの所に行っていいですかって聞いて、
いいですよって言われたから、お腹に入って、へその緒とチンチンをつけたの。それが5月。」
・・・・・・・・・なんだそうです。
![]() |
この病院では、退院時に赤ちゃんの大判写真をくれます。 (入院中にプロが撮影してくれる) 左は娘、右は息子です。 髪の毛の量に差はありますが(娘、薄い・・・) 顔はそっくりですね。 |
![]() |
いつまでも赤ちゃんのように思っていた娘。 こんなに大きくなっていたのです。 |
![]() |
娘は拒否したおしゃぶり。 息子はちょっとだけしゃぶりましたが、 数日後には拒否。 おしゃぶりなしでやっていくことになりそうです。 使えたらラクだろうにな・・・ と思うのですが、 おしゃぶり愛用の友人の話では、 おしゃぶりを卒業させるのも一苦労だとのこと。 |
![]() |
新生児微笑。 これは別に、面白くて笑っているのではなく、 新生児特有の反射行動の1つです。(モロー反射と同様) 周囲の大人に愛されるための、赤ちゃんなりの戦略だと言われています。 戦略とわかっていても、赤ちゃんが笑うとかわいくて幸せな気持ちになります。 娘はすっかり戦略にはまり、 「ヨウスケねえ、カナちゃんが隣に来ると、笑うんだよ〜〜!」 と大喜びです。 娘も新生児微笑はあったのですが、それは生後3週目の終わり頃でした。 息子は生後1週間からやってます。 世渡り巧み? |
![]() |
息子は足の力が強いです。 娘は寝返りができたのが生後7ヶ月近くで、あんまり遅くて心配になるほどでした。 息子は生後3週間にして、半回転してます。 息子はベビーベッド、私は大人ベッドで添い寝していますが、 夜中にふと気づくと、 息子が私の方に寄ろうとして? ベビーベッドから大人ベッドに転がり込んでいることがあります。 危ない、危ない。 |