かなえ っていう駅にて 

4人家族で最初の旅行(飯田温泉〜USJ)

2010年8月 (生後11ヶ月と 5歳1ヶ月)

旅行カバン

yousight

長野県飯田温泉エンジョイ  に戻る

飯田市には 「 鼎 」 (かなえ と読む)という地域があるんですね。

旅館の近くのドラッグストア。
娘はこの看板を見て、(読めるので) また大喜び。

旅館の人に、「この子は かなえ というんです」と話したところ、
あらまあ・・・! と。

旅館の近くを通るJR飯田線には 「鼎駅」があり(旅館から車で10分ほど)
「のぞみや夢をかなえる」という語呂イメージで、
この駅の切符を受験生に贈ったことがある・・・

と、仲居さんがおっしゃってました。
せっかくだから行ってみましょう、鼎駅。
夫は鉄道マニアなので、
この旅館に泊まることを決めたときから
「近くに かなえ  っていう駅があるんだよね。  たぶん無人駅」

と、知っていました。
旅館のフロントで、電車の来る時間を教えてもらいました。
1時間に1本くらいかな〜

駅は無人ではありませんでした。
駅員さんに、 「この子は かなえ と言います。記念写真を撮りに、入らせてもらっていいでしょうか?」
と聞いたところ、快くOKしていただけました。

ちょうど電車が来るところでした。  一両編成です。
娘は、「どうして でんしゃ いっこしか ないの?」
と、かなり不思議そうでした。
駅員さんは、昼間だけ駅にいらっしゃるのだそうです。
早朝や夜間は無人駅に。

この電車は朝9時ちょっと過ぎに来たのですが、乗降者は10人ちょっとかな〜
駅員さんとは顔見知りの人が多い・・・みたい(高校生が多い)でした。
土曜日だし、ラッシュ時間外だし、普段はもっと混むのかもしれません。

でも、こういう単線のゆったりした電車を利用するのと、
都心の1分刻みでドーッと乗降しなくちゃならない電車を利用するのでは、
利用者も駅員さんも、気持ちの具合がきっと変わってくるでしょうね。
かなえ の字は、すごく難しいですね。
なんか記号みたい・・?


鼎の軽重を問う

って
何か漢文の教材にあったような・・・?
もう忘れました。すみません。


嬉しそうですね〜〜

手に持っているタオルは、長野県内のドライブインで見つけて買った物で、
リンゴのイラストに 「かなちゃん」 と印刷されています。


息子は 「なに・・・?」って顔をしてました。

長野〜大阪の移動は過酷でした  に進む